ニット生地を縫うと伸びてしまう対処法について・・・FAQ集

ミシンの押さえ金の圧力って、どれくらいなのでしょうか?

「布帛を縫う時よりも、弱くして縫ってみてください」そのようにお返事することが多いですが、
「それでも伸びてしまいます」というお声が多いです。

ニット生地は伸びる生地ですから、全く伸ばさないで縫うのは無理です。
ですが、伸び過ぎると洋服のシルエットが崩れてしまいます。

また、生地の種類によっても最低限伸びてしまう分量が違います。
例えば「リブニット」「2way」の生地は、普通のニットよりも確実に伸びて縫いあがります。
そのため、この2つの生地を使用する場合は、それ専用の型紙を作ることがほとんどです。
(デザインによっては共用できる場合もあります)

今回は一般的なニット生地(横方向へのみ伸びる生地)でのお話です。


:::ミシンの押さえ金は、時々、強くしたり弱くしたりする:::
私はミシンに生地を置いた後に一度、押さえ金の圧力を最大にします。
それから戻して「生地にふわっと乗るように」圧力を軽く直します。

一度圧力を最大にするのは毎回しなくてもいいのですが、たまにこれをしてあげないと、
中のバネの反応が悪くなります。時々するように心がけましょう。


:::生地に押さえ金がふわっと乗るように:::
圧力が軽すぎても生地が抜けてしまいますから、その一歩手前の圧力です。
これを言葉で説明するのはとても難しいのですが、
「小人さんが生地をそっと押さえてくれている」そんなイメージをしてみてください。
笑ってしまうような比喩ですが、これくらいで丁度いいはずです。

ミシンの押さえ金は、生地を押さえつけるものではありません。
生地がずれない程度に安定させて、生地を送る(縫い進める)ためのものです。


例えばですが。
机の上にニット生地を2枚重ねて置き、その上に文鎮(重いもの)を乗せた状態で生地端を引っ張ると、
生地は伸びながら引っ張る方向へ移動します。
これと同じ現象がミシンの上で起こっています。
文鎮が軽ければ生地はありまり伸びませんが、文鎮が重たいほど生地はたくさん伸びながら移動します。
逆に、消しゴムのような軽い物を生地に載せると、生地は安定せず勝手に動いてしまいます。

このように考えると、生地によってミシンの押さえ金の圧力が変わるのがわかると思います。
テンションはもちろんですが、生地の厚み、しっかりしている、ふわっとしているなどの風合い、
生地の織り方(表面の特徴)などでも、微妙に押さえ金の圧力は変わってきます。
もちろん、接着芯一枚分の厚さでも変わります。
また、ミシンによっても変わります(送り歯の枚数や形状なども関係)。
自分が使っているミシンの特徴を良く知ってあげましょう。


伸び過ぎて困る人の多くは、押さえ金が強過ぎます。
これは私自身がニット生地が上手に縫えなかった頃の経験でもあります。
布帛を縫い慣れている人は「こんなに弱くていいの?」と思うかもしれません。

一度、小人さんに手伝ってもらいニット生地を縫ってみてください。
思い出すたびに笑いそうですが、それくらいの気持ちも大切でしょう。



*FAQ集のTOPに戻る*

*home*

copyright(c)Draping&Pattern型紙ひろば all rights reserved.
サイト内の文章及び画像等の無断使用・転載・流用はお断りします